ブログネタ
旬なニュース速報 に参加中!
あるとても安いスーパーが、独占禁止法違反の疑いで立ち入り検査を受けたというニュースが。
まあ、難しいことは無学な俺には分からないので詳しいことは書かないけれど、こういうスーパーって、決まって低賃金なんですよね。
最近、激安スーパーがテレビで騒がれていて、安さの秘密をお店の人が明かしているけれど、人件費も安いことは誰も言っていない(笑)

DSC_0120

某入間市内のスーパーで働いていた頃に撮った飯テロ画像。
荒んだ心で撮りましたから、構図も何もあったものではない。
まあ、心が荒んでいたわけですよ。
その頃は。
九州地方をメインに展開しているそのスーパーも、安さが売りの店でした。
その分、給料も安かった!
最低賃金でしたからね。
それで〝ワーカホリック〟的な先輩から無理難題をガタガタ言われれば、そりゃー、荒みますよ( ̄▽ ̄;)

今でこそ埼玉も最低賃金は1,000エンを通り越していますけれど、当時は800エン台でした。
流石に休日は100エンの休日加算がありましたけどね。
とは言え、まだ地方によっては1,000エン以下の所もたくさん。
そういう場所は、未だにもっと安い給料でこき使われているわけです。
それでいて、激安スーパーと騒がれている。
元々働いていた人間として、本当に複雑な気持ちです。

ところで、スーパーと言えば、ハスキーボイスの名物社長がテレビのコメンテーターとしても名の知れている都内の某スーパー。
千葉県内にも店舗があったんだったかな?
ここも今日ニュースになったスーパーの傘下になったそうです。
実は前職を退職してからハローワーク求人を見つけたので、半ばシャレで受けたら採用された経験があります。
面接にはその社長が来ましたけれど、その場で採用となって、何か嫌な予感。
実際に働いてみて、その予感は的中。
初日に出勤したら、いきなり流れでそのまま実務に放り投げられる超絶ブラックでしたヽ(´Д`;)ノアゥ...
すぐトンズラしましたよ(´∀`)
雇用契約書とか、そういうものは書いてません。
故に通勤経路の申請などもしておらず、給料も一応もらったけれど、働いた分だけ。
交通費支給のはずが、実はもらっていないんです。
まあ、社長が有名人だからと言って、安全というわけではないのですね。
これは人生で学んだことの一つです。